美容皮膚科の脱毛料金設定は高低差がかなりあるのですが、肌と歯のクリニックさんはとてもリーズナブルな料金でメンズ脱毛を受けることができます。
また、こちらの店舗はアパホテル内にございますので、ビックリするぐらいとても綺麗です!
この記事ではリッチな気分で施術が受けれる肌と歯のクリニックさんの料金や雰囲気などを写真付きで紹介したいと思います。
肌と歯のクリニックのオススメポイント
まずは肌と歯のクリニックのオススメポイントを確認していきましょう!
- 外観美やホテルのリッチ感が味わえる
- 院長先生を始め、スタッフの方々の感じがとても良い
- 「プロウェーブ」は光(フラッシュ)の医療用脱毛器
- 蓄熱式脱毛のメディオスターNeXTを入荷
ポイント1 外観美やホテルのリッチ感が味わえる
外観写真をどうぞ!

冒頭でも申し上げましたが、アパホテルの中に店舗があるので、院内がとても綺麗です。
ここに来るだけでテンションが上がることが間違いなしです!
意識高い系の方にもオススメです!(ホテルの皮膚科に通っているって言えるのはカッコよすぎませんか!?)
看板から分かる高級感たっぷりな雰囲気。

入口はアパホテルの2階になります。

待合室は少し狭目で、5~6人程度用のソファーがあります。
来客用のお水が設置されていたので、まずは一飲みさせていただきました。
ソファー正面にはモニターが完備されており、様々な症例や美容機器の説明などを見ることができます。(とは言っても、脱毛には関係のない映像も多かったのですがw)
ポイント2 院長先生を始め、スタッフの方々の感じがとても良い
実は一番重要なポイントでもあると思っておりますが、どこの美容皮膚科やクリニックに行っても結局は同じ機械を使用します。(機械の種類は当然いくつかあるのですが)
つまり、基本的な脱毛効果はどこで施術を受けても同じなのです。
メンズ脱毛で大事なのは、親身に相談に乗って下さる先生やスタッフの方を見つけられるかどうかといっても過言ではありません!
ちなみにこちらの美容皮膚科では審美歯科も行っているのですが、こちらも同じく院長先生が診て下さいます。
普通のお医者様が歯科もできるの?って疑問に思いませんか?
なんと院長先生は歯科医師免許と医師免許のダブルライセンス持ちなのです!!!
この組み合わせのダブルライセンスを保持している方って日本に何名いらっしゃるのでしょうか!?
ポイント3 「プロウェーブ」は光(フラッシュ)の医療用脱毛機
医療脱毛といえばレーザー脱毛が主流ですが、実は医療脱毛=レーザー脱毛ではございません。
医療脱毛にも光(フラッシュ)の脱毛が存在するのです!
肌と歯のクリニックで使用している「プロウェーブ」は光(フラッシュ)の医療用脱毛機です。


光(フラッシュ)だと効果が弱いのでは?と思う方が多いと思いますが、FDA(アメリカ食品医薬品局)に認可されている医療用の機械なので、その脱毛効果がアメリカの公的機関に保証されております!
レーザー脱毛と比較しても遜色がないことにプラスして、プロウェーブでは美肌効果も期待されております。
ポイント4 蓄熱式脱毛のメディオスターNeXTを入荷
新しく蓄熱式脱毛で人気のメディオスターNeXTを設置したようです!
私が脱毛させていただいた時には設置されていなかったのですが、最近設置したというお話を伺いました。
こちらの脱毛機器は「ゴリラクリニック」でも使用されている人気の高い機器で、蓄熱式と呼ばれる方法で痛みを抑えて脱毛することが出来ます。
脱毛の際にはプロウェーブとメディオスターのどちらか好きな脱毛機器を選べるようです。

肌と歯のクリニックで実際にメンズ脱毛してみた!写真付きレビュー
フェーズ1 問診票 受付から15分程度で診察室へ
院長先生は皮膚科だけでなく歯の治療も行っているため、場合によってはカウンセリングまで待ち時間が生じる可能性がございます。
フェーズ2 院長先生によるカウンセリング
診察室で院長先生にカウンセリングしてもらいました。
まず最初に手書きで脱毛の仕組みについて説明を受けました。
簡略して申し上げると、熱を当てて毛根にダメージを与えるということです。
個人的に最も伺いたかったところは、医療用脱毛機とはいえ、光脱毛はレーザー脱毛と比べて効果があるのか?という点です。(読者の方もこの点が一番気になるハズ!)
光脱毛には医療用とエステ用の脱毛機がありますが、大きな違いはその熱量(レーザーや光の強さ)にあります。
院長先生いわく、エステ用の脱毛機には業界用語でリミッターと呼ばれる装置(仕組み)がついており、一定以上の熱量が出ないようになっているそうです!
そのため、医療用の脱毛機と比べると、エステ用の脱毛機は熱量が小さいため、効果が十分ではないということです。
肌と歯のクリニックで使用しているプロウェーブは、光の脱毛機ではありますが、上記のリミッターがついていないため、熱量が大きく、永久脱毛の効果が認められているものとなっております。
また、光脱毛には美肌効果がある可能性もあるそうです!

フェーズ3 処置室で洗顔と脱毛箇所の確認
処置室についたら顔に化粧水やクリームなどがついていないか確認されました。
顔に何か塗っている状態だと、脱毛の効果が落ちる場合があるそうです。
化粧水等を塗っている場合にはその場で洗顔することになります。(処置室に洗面台がついています!)
私の場合、顔にプロペトを塗っていたため洗顔することとなりました。
洗顔後に今回脱毛する箇所の最終確認が行われました。

フェーズ4 照射の強さを設定
初めて脱毛を受ける人はあまり気にならないかもしれませんが、永久脱毛を行う上では、レーザーや光の強さを変えてその人の毛や肌の状態に合った熱量で照射するのが一番良いです。
今回施術を受けたプロウェーブという脱毛機では、男性の場合12~13ジュールから始めることが多いようです。(ジュールとは熱量の単位のことです)

私の場合、最初に12ジュールで試し打ちしてもらい、問題なく耐えれそうだったことと、何度も脱毛を受けているので強いジュールでお願いしますと要望を出したため、19ジュールで照射してもらうことになりました。
ちなみにこの19ジュールという強さはとてつもなく強い熱量です。
男性が受ける脱毛において、ほぼMAXぐらいの数値らしいです。(他の患者様にはあまり打たないレベルの数値ですが、無理を言って照射してもらいました)
フェーズ5 冷却ジェルを塗って脱毛開始!医療用光脱毛の痛みは!?
脱毛の施術は「照射する部分に冷却ジェルを塗る⇒照射」を繰り返しながら進んでいきます。
ひんやりとしたジェルを塗ることで肌の痛みやダメージを抑えながら照射するのです。
皮膚科によってはジェルではなく、氷で冷やしながら照射するケースもあります。
気になる痛みの方ですが、結論から申し上げるととても痛いです!!!(限界まで熱量を上げているので当然ですね。)

痛みに耐えるために両手を祈るように強く握りしめていました。
体感的にはレーザー脱毛とは痛みの種類が若干異なる様な気がしました。
表現しづらいですが、レーザーは点の痛みで、光脱毛は面の痛みというのが個人的には一番しっくりきます。
我が奥義をくらうのだ!奥義:毛根鞭!!!
フェーズ6 冷却ジェルを拭き取り洗顔
施術後はジェルを綺麗に拭き取ってもらい、その後に洗顔します。
この時にはもう強い痛みはありませんが、脱毛箇所が赤くなり、多少ヒリヒリした感じが残っていました。
毛が濃いところほど赤くなる印象です。(個人的には効果があった証拠だと思っていますが、脱毛後の肌状態は個人差が大いに出るところです。)
フェーズ7 薬を塗って施術終了
洗顔後に弱めのステロイド(リンデロンのクリームタイプ)を塗って施術終了です!

翌日以降もステロイドを使用したい場合は別途自費が発生します。(数百円と言っておりました)
私の場合、脱毛後のある程度の肌荒れは許容範囲だと思っているので、ステロイドを塗ったのは施術後だけでしたが、人によっては2~3日程度はステロイドをしっかりと塗ったほうが良いパターンもあります。※ステロイドに関してはお医者様や看護師の指示に従いましょう。
フェーズ8 翌日に照射漏れ発覚!?
脱毛翌日は表面の毛は全て焼けている状態で、皮膚の中にある毛も伸びてくるのがとても遅いです。
そこから3~4日程度すると皮膚内部の膨張した柔らかい毛が伸びてくるのですが、なぜか翌日に顎の毛が5~6本程度固まって生えてきました。
通常であれば目立つ毛がない状態になるのですが、特段膨張している様子もなく、普通の固い毛です。
もちろんこの段階で照射漏れかどうかを確実に判断することは難しいので、そこから2週間ほど様子を見ることにしました。

フェーズ9 脱毛の施術から7日~10日目
脱毛から1週間で、少しずつ毛が抜け始めてくるのを確認することができました!
また、10日目には多くの毛が抜け落ちてきました。
照射漏れと思われる箇所は相変わらず元気に伸び続けていますw
フェーズ10 脱毛の施術から2週間後
脱毛の施術から2週間経った時点で、8割~9割の毛は抜け落ちていました。
どうやら医療用の光脱毛の効果は、レーザー脱毛と比較しても遜色はなさそうです!
問題の照射漏れと思われる箇所ですが、そこだけやはり元気に伸びていました。
通常、ダメージのある毛根であればここまで毛は伸びません。(ここまで伸びる前に抜け落ちます)
フェーズ11 照射漏れ箇所を追加で照射
脱毛から15日後、肌と歯のクリニックに電話し照射漏れの旨をお伝えし、追加で照射してもらう運びとなりました。
前回の施術から1度もヒゲを剃っていなかったため、照射漏れ箇所は顕著だったと思います。
お詫びの言葉と追加の照射を無料でしてもらい脱毛完了です!
肌と歯のクリニックの脱毛料金
料金詳細は肌と歯のクリニックのホームページに記載がございますが、当サイトでも脱毛料金をご紹介しておきます。
特にお得に感じる脱毛料金に赤字をつけておきましたので、参考にしてください。
部位 | 1回施術料金(税抜) | 6回コース(税抜) | |
腕 | わき | 5,000円 | 25,000円 |
ひじ上 | 15,000円 | 75,000円 | |
ひじ下 | 15,000円 | 75,000円 | |
ひじ | 5,000円 | 25,000円 | |
手・指・甲 | 10,000円 | 50,000円 | |
足 | ひざ上 | 20,000円 | 100,000円 |
ひざ下 | 20,000円 | 100,000円 | |
ひざ | 5,000円 | 25,000円 | |
足・指・甲 | 10,000円 | 50,000円 | |
vライン周囲 | Vライン | 15,000円 | 75,000円 |
Vライン前 | 15,000円 | 75,000円 | |
Iライン | 15,000円 | 75,000円 | |
VとIライン | 25,000円 | 125,000円 | |
ハイジニーナ脱毛 | 40,000円 | 200,000円 | |
その他の箇所 | 乳輪周囲 | 5,000円 | 25,000円 |
胸囲 | 15,000円 | 75,000円 | |
腹部 | 15,000円 | 75,000円 | |
へそ下 | 10,000円 | 50,000円 | |
腰部 | 15,000円 | 75,000円 | |
お尻(でん部) | 15,000円 | 75,000円 | |
背中 | 20,000円 | 100,000円 | |
うなじ(襟足) | 10,000円 | 50,000円 | |
顔 | 額 | 5,000円 | 25,000円 |
頬 | 5,000円 | 25,000円 | |
もみあげ | 5,000円 | 25,000円 | |
鼻下 | 5,000円 | 25,000円 | |
あご | 5,000円 | 25,000円 | |
あご下 | 5,000円 | 25,000円 | |
顔全体 | 20,000円 | 100,000円 | |
眉デザイン | 10,000円 | 50,000円 | |
全身脱毛 箇所無制限(VIOライン、顔を除く) | 30分 | 25,000円 | ー |
60分 | 50,000円 | ー | |
90分 | 75,000円 | ー | |
120分 | 100,000円 | ー |
全体的にかなりリーズナブルな料金設定となっております。
中でも、私が今回施術を受けた顔全体の脱毛はとても安い部類に入ります。
また、今回は利用しませんでしたが、体中どこでも施術できる30分の箇所無制限プランもとてもお得な感じがしました!
VIOラインは男性の方は受けられない可能性があるので、直接クリニックまでご確認ください。
肌と歯のクリニックのまとめ
医療の光脱毛は初めての体験だったのですが、高い脱毛効果を感じることができました。
レーザーか光(フラッシュ)かということが問題なのではなく、レーザーや光の熱量が最も脱毛効果に影響を与えるというのは事実のようです。
- 脱毛と同時にリッチな高級感を味わいたい方にはもってこいの美容皮膚科。
- 院長先生やスタッフの方もとてもお優しい。
- 光脱毛だけど医療脱毛。
- 蓄熱式のメディオスターNeXTを入荷
- 料金設定がとてもリーズナブルで中でもオススメは顔全体プランと30分の無制限プラン。
今回施術していただいた美容皮膚科の店舗情報
平日10:30~13:00 15:00~19:30 土曜10:30~13:00 15:00~17:00 ※水・日・祝日休診
電話番号043-386-9138
住所:〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野2-3 アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>セントラルタワー2F
最寄駅:JR京葉線「海浜幕張」駅より徒歩5分