私は10代の頃から鼻の毛穴が黒ずんでおりました。
多感な時期に鼻の毛穴が黒くなって、ポツポツポツと。
まさしくイチゴ鼻と呼ばれる状態でした。
そうした状態は20代後半まで続いたのですが、鼻の毛穴がキレイになるまで、石鹸やスクラブ、洗顔後の化粧水・乳液やクリームなど、色々な商品を試してきました。
現在ではコラージュフルフルの乾燥肌用で1日1度の洗顔と、洗顔後はセタフィル(アメリカの皮膚科医も推奨の肌に優しい保湿クリーム)やプロペト(純度の高いワセリン)を塗るだけの方法が最も肌の調子が良いです。
※追記 肌が落ち着いてきたところで、コラージュフルフルから松山油脂のアミノ酸せっけんボディーソープに鞍替えしました。不純物が少ない石鹸を使用するのが最も肌に良いようです!
毛穴の黒ずみもほとんど無くなったのですが、今回は鼻の毛穴が調子の良い状態になるまでの過程で行った鼻の脱毛についてお話したいと思います。
コンテンツ
男性の鼻の毛穴が黒ずむ原因
まずは鼻の毛穴が黒ずんでしまう原因を理解しておきましょう。
鼻の毛穴が黒ずみやすい理由は乾燥しているから!?
男性の肌は女性の肌と比べて皮脂が多くて水分量が少ないです。
肌の水分量が少ないため、乾燥肌になりやすいのが特徴なのですが、乾燥すると肌から余分に皮脂が出るようになります。
余分に皮脂が出てしまうと毛穴が詰まりやすくなり、これが鼻の毛穴の黒ずみの原因となります。
皮脂がたくさん出ていると脂性肌だと思いがちですが、男性の肌の特性上、実は乾燥が原因の乾燥肌の方が非常に多いです。(脂性肌の方がいないというわけではないですよ!)
混合肌や敏感肌とも呼ばれる状態で、しっかりとした肌ケアが必要な状態にあるのだ!
乾燥肌の場合も脂性肌の場合も鼻の毛穴が黒ずむ理由は同じ
鼻の毛穴が黒ずむのは乾燥が原因と説明しましたが、脂性肌の方の場合も鼻の毛穴が黒ずむ原因は同じです。
脂性肌の方は一見肌が潤っているように見えるのですが、必要以上に皮脂が出てしまうのはやはり乾燥が原因です。
少しでも乾燥を抑えることで皮脂を減らすことができますので、鼻の毛穴の黒ずみには乾燥対策が必須となります。
乾燥肌でも脂性肌でも結局は保湿が重要なのだ。
食生活も当然に鼻の毛穴に影響
食生活も毛穴の黒ずみに大きく影響しております。
油っぽいものや甘いものばかり摂ることは、皮脂を増やしたり毛穴が開いてしまう原因となります。
私の場合はドーナツなどの揚げ物を食すると毛穴パッカーンとなり、翌日には高確率で二キビができます。
どうしても油っぽいものや甘いものを食べたい方は、週一度にするなど工夫して摂取するようにしましょう。
ついつい食べ過ぎてしまうことがあるので気をつけるのだ!
運動不足も鼻の毛穴に影響
運動不足も鼻の毛穴に影響を与えます。
運動不足は体全体の血行が悪くなり、代謝が落ちます。
すると皮脂の分泌が減り、肌の水分が逃げやすい状態になります。
肌の水分が減ってしまうと、それを補おうと今度は皮脂が余分に発生します。
すると外側は油っぽいのに内側は乾燥しているといった、いわゆる混合肌の状態が作られてしまうのです。
混合肌の状態は非常に不安定で、毛穴が詰まりやすくニキビやアトピーなどの肌荒れも非常にできやすい状態となります。
私も運動は嫌いなのだ。
1日に20分でもいいから有酸素運動を取り入れると良い汗をかいて血行が良くなるらしいのだ!
顔の洗いすぎや鼻の毛穴パックなどは逆効果
毛穴の黒ずみをなんとかしようと誰もが1度は通る道だと思いますが、顔の洗いすぎや鼻の毛穴パックなどは逆効果になることが多いです。
顔の洗いすぎは肌の乾燥を招くため、多くても1日2回程度の洗顔で我慢しておきましょう。
また、石鹸や洗顔料を使用するのは1日に1度にしておきましょう。
鼻の毛穴パックに関しては肌へのダメージが大きいことで、肌トラブルが起きやすくなってしまう可能性がございます。
使用する際には数ヶ月に1度に使用するなど、肌の状態を見ながら使用するようにしましょう。
若いうちは毛穴パックを多用しがちなので注意するのだ!
鼻の脱毛に関する私の体験談
そもそもなのですが、私自身鼻の脱毛をする予定は全くございませんでした。
鼻の内側(鼻毛)ならともかく、鼻の外側に毛が生えていると思ったことがなかったからです。
鼻の脱毛をすることになんらメリットを感じていなかったのでその予定もなかったのですが、当時通っていた皮膚科でヒゲの脱毛をしている際に、サービスで鼻も脱毛してくれることになったのがきっかけでした。
よく見ると鼻にも毛が生えている
鼻に毛が生えているなんて思ってもみなかったのですが、よく見ると産毛のようなものが生えていることに気がつきました。
当時通っていた皮膚科の医師の方の話によると、この産毛が鼻の黒ずみの原因の一つになっていることがあるようなのです。
鼻の産毛が毛穴に詰まっていることが鼻の黒ずみの原因
鼻の産毛は通常であればターンオーバーしていく過程で自然と体外に排出されていきます。
これが何らかの原因で毛穴が詰まってしまっている場合、鼻の産毛が体外へ排出されず、毛穴に残ってしまうことがあるのです。
すると黒々とした目立つ毛穴になってしまい、イチゴ鼻と呼ばれる状態が完成してしまいます。
毛穴が詰まるのは主に空気中の細かな汚れがつくことが原因ですが、鼻の産毛が体内に残ることで黒々と見えている場合もございますので、鼻の脱毛をすることには大いにメリットがあるということです。
鼻の脱毛について(レーザー脱毛)
私の場合は皮膚科で鼻の脱毛を行ったため、レーザー脱毛での施術となりました。
鼻の脱毛は数分程度で終わりました。
ヒゲの脱毛ほど大きな痛みはございませんが、レーザー脱毛の場合痛みがゼロではないため、多少の我慢は必要です。
施術後は肌が赤みを帯びておりました。
毛穴に鼻の産毛が詰まっていることが黒ずみの原因の場合、1度の施術でも見た目に効果が現れます。
私の場合も施術後すぐに毛穴がキレイになりました。
鼻の産毛が無くなることで黒いブツブツが減ったことが理由だと思います。
何をやっても毛穴の黒ずみが治らないという方は、鼻の産毛が原因かもしれませんので、脱毛という選択肢があるということも覚えておきましょう。
鼻の産毛は毛穴の黒ずみの一つの要因になっているのだ!
これを解消したいなら私と直接対決するしかないのだ!
必殺の毛根鞭!!!
鼻の脱毛で毛穴の黒ずみが治る!?まとめ
毛穴が詰まっている(若しくは詰まりやすい)という問題そのものを解決しなければ、毛穴の黒ずみを完璧に無くすことはできません。
しかし、原因の一つである鼻の産毛を無くすことである程度改善することは可能です。
また、鼻の産毛が無くなることで毛穴も詰まりにくくなるのも大きなメリットです。
余談ですが、私が鼻の毛穴を最もキレイにできた方法は「べピオゲル」という皮膚科で処方されるお薬を鼻に塗ることでした。
べピオゲルは二キビ用のお薬で、私は鼻にも二キビができるため毎日塗り続けております。
ピーリング作用のあるお薬で、夜の入浴後に1度鼻に塗るだけで鼻がキレイになっていきます。
市販では売っていないお薬のため、皮膚科で処方してもらう必要がございますが、毛穴が詰まりやすい方は二キビも出来やすいと思いますので、処方してもらえると思います。
随伴症状(肌の赤みやピリピリ感)が出ることもございますので、医師の方の指示を仰いで使用してみると良いかと思います。
鼻の産毛を処理してからのべピオゲルで私の鼻の黒ずみはほぼほぼ解決しました。(私の場合元々の体質もあるため、完全にキレイとは言えないのかもしれませんが、少なくとも黒いポツポツは無くなっております!)
鼻の黒ずみに悩んでいる方はぜひ鼻の脱毛からのべピオゲルを試してみてください。


