若い方に人気のメンズTBCですが、ネット上に勧誘が多いという情報が流れております。
実際に昔のエステやサロン(メンズTBCではない)では、勧誘がとても多かった時代があるようです。
調べてみると特に多いのが女性の口コミで、エステやサロンで望んでもいないのに大きな契約をしてしまったという方の情報が結構出てきます。
では実際にメンズTBCでは勧誘はあるのでしょうか?
私の実体験を踏まえて真相を語りたいと思います。
管理人の実体験
先に結論から述べますが、メンズTBCで実際に施術を受けたところ、勧誘は一切ございませんでした!
私がお世話になったのはメンズTBC千葉センシティ院さんです。
カウンセリング~施術まで全て同じ方が対応して下さったのですが、こちらの疑問にも丁寧にお答えいただき、ケチをつけるところが一つも無かったほどです。(メンズTBCにはランク(肩書きのこと?)やら社内資格が存在するようで、私の担当をして下さった方はランクの高い方だったようです!)
また、ネット上の評判をみてから来院した為、少なからず私も身構えていたのですが、必ず購入しなければならないといった雰囲気は一切ございませんでした。
実際に私が施術を受けたときの詳細に関しましては、別の記事に内容をまとめましたので、そちらをご覧下さい。

勧誘は昔の話
そもそもネット上に氾濫している情報は、鮮度が低い気がします。
元号も令和になり、新しい時代が幕を開けております。
正直なところ、昔のメンズTBCでヒドイ勧誘があったのかどうかは定かではございません。
しかし、エステやサロン業界全体にいえることですが、悪質な勧誘は是正されつつあります。
従来では何か契約上のトラブルがあると消費者センターで相談する方が多かったと思いますが、現代ではすぐにSNS上で晒されてしまいます。
SNSで悪評が立っては経営していくことが困難に陥る可能性があるため、エステやサロン業界全体が率先して無理な勧誘をしないという方針を打ち立てているのです。
メンズTBCでもホームページにしっかりと「無理な勧誘はいたしません。」と記載してあります。
実際にトラブルが多かった時代もあったのかもしれませんが、大手のエステやサロンであれば、昔ほど「勧誘」というものを気にしなくても良いと管理人は思っております。
勧誘と営業(商品説明)との線引き
物事の捉え方の話になりますが、「勧誘」という行為と「営業」(商品説明)という行為は似ているようで異なると思います。
勧誘というのはこちらの意思を尊重せずに商品を購入させようとする行為だと思います。
一方で営業(商品説明)というのは、自社の商品にはこういった魅力があるということをお客様に事細かに説明する行為だと思います。
勧誘でも営業でも同じように商品の購入にかかる費用や商品自体の説明、購入した時のメリットなどを説明してくれると思います。
しかし、ここで大事なことは契約には双方の意思決定が必要だという点です。
契約というのは販売者側と購入者側の両者の合意が無ければ成立しないのです。
商品の説明を終えたあとに購入者側がNOという返事を出せば、その時点で契約が不成立な訳です。
購入者側が意思決定をしたにも関わらず、その理由がなぜかと問いただしてきたり、後出しでお得なプランを持ち出してくるようであれば、勧誘行為と受け取って問題ないと思います。
その営業マンはなんとしてもアナタに商品を購入してもらいたいと思っているはずです。(会社によっては営業マンへのインセンティブに繋がることもあるため。)
逆に商品の説明を終えるまでは、それ自体は勧誘行為ではないため、多少説明が多かったとしても、それを勧誘行為と捉えるのはあまりに酷です。
皆様も興味があってその場に出向き、販売者側も自社の商品の強みを紹介する、これ自体は全くもって通常の営業の範疇だと思います。
そのため、積極的な商品説明というのは勧誘という行為には該当しないと思ってください。
つまり、勧誘と営業行為の線引きは、こちらの意思決定を覆そうとしているかどうかで判断するのが一番良いということです。
メンズTBCにはクーリングオフ制度があります
その場では勢いで購入してしまったけども、自宅に帰ってから冷静に考えた時に、購入しなければ良かったと思うこともあると思います。
また、メンズTBCではないと思いますが、無理な勧誘を受けてしまったと感じた場合にも、後から購入を取りやめたいと思うことがあるでしょう。
そんな時にはクーリングオフという法律を利用しましょう。
もちろんメンズTBCでもクーリングオフ制度は適用されます。
メンズTBCではご契約日から8日以内であればクーリングオフすることができます!
このクーリングオフ制度を利用すると、契約日から8日以内であればいつでも契約をキャンセルすることができます。
たまたま押しの強いスタッフの方に契約を促されて契約してしまったとしても、契約日から8日以内であればキャンセルすることができます。
また、この8日以内というのが頭を冷やす冷却期間なため、契約したあとも本当に自分に必要な契約だったのか、しっかりと悩むことができます。
メンズTBCではこのクーリングオフ期間を経てから施術開始することになりますので、クーリングオフ期間中に施術することはできません。
お客様のご意思を確認してからの脱毛となりますので、メンズTBCでは安心して脱毛を受けることができると思います!
クーリングオフの連絡先:0120-446-057(契約事務センター)
ホームケア商品の販売について
メンズTBCでは脱毛後のホームケア商品として、いくつかの商品の購入を提案されます!
私も実際に購入を提案されたのですが、私の場合は丁重にお断りさせていただきました。
このホームケア商品の販売が勧誘行為に見えている方が多いのではないかと思います。
購入を提案された商品は脱毛後に肌を冷やしたり保湿したりできる商品です。
エピプラスデュアルクールゲル保湿パック100g 16,200円(税込)
エピプラスデュアルクールゲル保湿パック200g 28,080円(税込)
上記2つの商品は容量が異なるだけで同じ商品です。
ご覧頂くと分かると思いますが、保湿パックにしては高額です。
この商品を使用すると肌がしっかりと守られるため、肌トラブルが起きにくいというお話だったのですが、高額商品だったため二の足を踏みました。
基本的には脱毛する方には購入してもらっているようなのですが、どうしてもという方の場合、購入しなくても良いようです。
ただし、この保湿パックを購入しなかった場合、万が一の肌トラブルに対応しかねる場合があるという説明がございました。
この保湿パックの説明はカウンセリングに行くと必ず受けると思います。
私の対応をしてくださった方は、私の購入しないという意を汲んで下さったので、勧誘行為にはあたらないと思います。
もちろん万が一の肌トラブルに対して、メンズTBC側に対応してもらえなくなるリスクがあるため、購入できる方は購入するのが良いのかもしれません。
私は万が一の時は近所の皮膚科で良いかなと楽観的に考えて購入を見送りましたw
ともあれ、ホームケア商品の販売が気になる方は多いと思いますが、消費者側に取捨選択させてくださるため、勧誘行為ではないと結論を出させていただきます!


