メンズ脱毛をしていると1度はぶつかる壁といっても良いかと思いますが、なかなか思うような脱毛効果が出ないと感じる時期が必ずあります。
今回はそんな時にどのように対処すれば良いのか、自らの経験を基に説明したいと思います。
なぜメンズ脱毛の効果を感じられなくなるか
メンズ脱毛の効果が感じられなくなる原因は大きく分けて2つあります。
- 毛は抜けているが脱毛歴が浅い
- 実際に毛が抜けていない
それでは順番に説明していきましょう。
1.毛は抜けているが脱毛歴が浅い
脱毛の効果が感じられないという方の大半がこちらの理由になると思います。
永久脱毛したらすぐに毛が無くなると思っている方が多いため、少ない施術回数にもかかわらず、効果が感じられないと思ってしまうようです。
まずは1回あたりの正しい脱毛の効果を覚えておきましょう。
医療脱毛でも1回の施術で毛の総量の10%未満の減少
これが脱毛1回あたりの毛が減る量です。
私のように色黒で毛が濃い場合にはさらに減少率は下がります。
私の場合、体感的には5%未満の減少率だと思っております。

ハッキリ言って数回の脱毛では、見た目で分かるほど毛が減らないのです!
毛が1万本あるところに3回脱毛したとしても、まだ7千本以上も毛が残っていることになります。
つまり、見た目で分かるような変化がないのは当然のことなのです。
レーザー脱毛や光脱毛を行うことで確実に毛は減っていると思いますが、毛は1度に少しずつしか減ることはないので、焦らずに良い結果が出るまで気長に待ちましょう。
2.実際に毛が抜けていない
脱毛回数の多くなってきた時に、毛が抜けていないと感じることがございます。
ではなぜ毛が抜けないのか、代表的な理由をまとめてみました。
- 産毛に対して効果が薄い
- 地肌が黒い、若しくは日焼けしているため効果が薄い
- レーザーやフラッシュの出力が適正ではない
- レーザーやフラッシュの波長が適切ではない
- 照射漏れが起きている
- 毛周期が合っていない
産毛に対して効果が薄い
レーザーやフラッシュの光は黒いもの(メラニン色素)に反応します。
産毛は黒い色がほとんど見受けられないため、レーザーやフラッシュが反応しづらいのです。
反応しづらいということは単純に脱毛効果が下がってしまうということなので、レーザーやフラッシュの出力を高くするなどの工夫が必要となります。
地肌が黒い、若しくは日焼けしているため効果が薄い
地肌の色も脱毛に影響を与えます。
先ほども申し上げましたが、レーザーやフラッシュの光は黒いものに反応するため、地肌が黒いと毛よりも地肌に反応してしまうのです。
また、日焼けに関しても同様で、黒く日焼けしてしまった肌にレーザーやフラッシュの光を照射すると、黒い肌に反応してしまいます。
レーザーやフラッシュの出力が適正ではない
レーザーやフラッシュの出力とは、レーザーやフラッシュのパワーだと思ってください。
このパワーが低いと思ったような脱毛効果が出ない場合がございます。
大手のクリニックやサロンではパワーを抑える傾向にありますが、これは肌が火傷などのダメージを負わないように配慮しているためです。
レーザーやフラッシュの波長が適切ではない
レーザーやフラッシュは脱毛機器によって波長が異なります。
波長とはレーザーやフラッシュの長さだと思ってください。
波長が短いと皮膚表面の毛に反応し、波長が長いと皮膚の奥深くの毛に反応します。
中々抜けない毛は、毛根が奥深くに位置している可能性がございます。
この場合、レーザーやフラッシュの波長が届いていないため、脱毛できないということです。
照射漏れが起きている
レーザーやフラッシュの照射口は小さいです。
何度も何度も照射していく過程で、照射漏れが起きても何ら不思議ではございません。
しっかりと訓練を重ねた方でも、多少の照射漏れは起こりうるのです。
また、男性の体は基本的にごつごつしているため、照射面が平であるレーザーやフラッシュでは均一に光を与えていくのは難しいのです。

毛周期が合っていない
脱毛のタイミングを毛周期と合わせないと脱毛は順調に進みません。
毛周期のうち、成長期と呼ばれる毛以外は脱毛の効果が出ません。
脱毛の効果が感じられない方は成長期の毛が少ない状態で脱毛している可能性がございます。
成長期の毛が増えたところで脱毛を行うと効率的に脱毛を行うことができます。
毛が生えていないところをいくら叩いてももぐらは倒せないのだ!
メンズ脱毛の効果を感じられなくなるのは何回目から?
どの時期に何が原因で脱毛の効果を感じられなくなるのか、分かりやすいように回数別に内容を記載しておきます。
ご自分の脱毛回数と照らし合わせてご覧下さい。
メンズ脱毛の回数が1~3回目の人
脱毛回数が少ないので、目立った効果を感じられないことがほとんどです。(人によっては3回の脱毛でも全体の15%程度の進捗)
脱毛から数ヶ月で脱毛前の見た目に近い状態に戻ってしまいますが、毛は確実に減少していると思いますので、もう少し回数を重ねましょう。
脱毛効果が感じられない方が最も多い時期だと思いますが、この時点で諦めてしまう方もおられるようです。
くらえ!必殺の毛根鞭!!!
メンズ脱毛の回数が4~9回目の人
脱毛回数が増えていく過程で、効果を実感できる方が増えていきます。
元から毛が薄い方であれば70%ほど脱毛が完了していると思います。
同時に一定の効果はあるものの、思った以上の効果が出ていないという方も出始めます。
人によっては40%未満の進捗かもしれません。
上記の「脱毛で毛が抜けない理由」で説明したとおり、レーザーやフラッシュの効果が薄かったり、照射漏れがあったりとを経験するのはこの時期だと思います。
脱毛前と比べるとだいぶすっきりしているとは思いますが、まだまだ毛は生えてきますので、毎日ヒゲを剃る職業の方であればもう少し脱毛しても良い気がします。
個人差によって私が勝つことも負けることも!?
メンズ脱毛の回数が10回目以上の人
ここまでくれば多くの方がある程度の脱毛の効果を実感できると思います。
少なくとも元々の毛の半分程度(50%ほどの進捗)にはなっていると思いますので、効果を感じられない方は少ないでしょう。
しかし、「脱毛で毛が抜けない理由」で説明した内容はこの時期にも起こりますので、注意が必要です。
この段階まできても眠っている毛はまだまだ存在しますので、ツルツルを目指す方は15回、20回と脱毛を重ねていく必要がございます。
メンズ脱毛の効果が出ない時の対処法6つ
上記で脱毛で毛が抜けない理由を説明しましたが、ここではメンズ脱毛の効果出ない時の対処法をお伝えしたいと思います。
- 照射期間を空ける
- なるべく日焼けしないようにする
- 脱毛機器を変更する
- クリニックやサロンを変更する
- サロン通い⇒クリニック通いに変更する
- レーザー脱毛・フラッシュ脱毛⇒針脱毛に変更する
それでは順番に説明いたします!
1.照射期間を空ける
脱毛のカウンセリングの時に説明があったかと思いますが、毛には「毛周期」と呼ばれる周期が存在し、周期のうち「成長期」と呼ばれる毛のみが脱毛することができます。
この毛周期のタイミングと脱毛のタイミングが噛み合っていないと効率よく脱毛することができません。
毛周期は部位ごとに異なり、また同じ部位であっても毛ごとに毛周期は異なります。
例えばヒゲ脱毛であれば2ヶ月おきに施術してくださいというクリニックやサロンが多いですが、これは毛周期を考慮しているためです。
脱毛の効果が出にくくなった時は1度この毛周期を考慮して、脱毛のタイミングをずらしてみると良い効果が出る場合があります。
個人的には2ヶ月おきという固定観念に縛られず、「毛が生え揃ったら施術⇒毛が生え揃ったら施術」を繰り返した方が効率が良いと思っております。
3ヶ月・4ヶ月と期間を空けて脱毛することで、効率の良い脱毛ができる可能性がございますので、あまり脱毛の効果が感じられていない方は試してみても良いかもしれません。
2.なるべく日焼けしないようにする
男性は日焼けに対してルーズな部分がありますが、日焼けは脱毛の天敵です。
日焼けした肌で脱毛を受けることはデメリット以外の何者でもございません。
最近では日焼けした肌でも脱毛を受けることができる脱毛機器が登場しておりますが、脱毛を受けれることと、脱毛で効果を出すのは別の話です。
日焼けしていない肌の方が脱毛は効率が良いのです。
日焼け止めを塗るのが一番の対策ですが、帽子を被ったり長袖長ズボンを心がけるだけでも大分違います。
効率よく脱毛を進めたい方は、出来るだけ日陰に入るなど少しずつでも構わないので日焼け対策をしましょう!
3.脱毛機器を変更する
脱毛ができる機械はたくさん存在するのですが、機械ごとに異なる波長を出しております。
- アレキサンドライトレーザー(波長が短い)
- ダイオードレーザー(波長は中くらい)
- ヤグレーザー(波長が長い)
波長が短いと濃い毛(黒いもの)に反応しやすいといったメリットがあります。
逆に波長が長いと濃い毛に対しての反応は弱まるといったデメリットがあります。
一方で波長が長くなれば長くなるほど皮膚の奥に届きやすくなるため、ヒゲなどの比較的深い部分に毛根が存在する毛に対しては効果が出やすいといったメリットあります。
仮に一つの機械しか使ってこなかったとして、効果が薄いなと感じたら脱毛6回目以降ぐらいから脱毛機器の変更を考え出してもよいかもしれません。
あまりに脱毛回数が少ない状態だと、どの機械であっても効果のほどが分かりづらいため、ある程度の脱毛回数を重ねた後に脱毛機器の変更を検討しましょう。
また、大手のクリニックでは数種類の脱毛機器を用意してあることが多いので、医師の方とよく相談しながら脱毛機器を選択するのがベストだと思います。
また、同じ部位であったとしても効果が出ない場合には脱毛機器の変更を検討したほうがよいのだ!(自ら弱点を教えてあげるなんて、なんて私は優しいのだ。。。)
4 クリニックやサロンを変更する
クリニックやサロンによって患者数が異なるため、そこから得られる経験値によって脱毛技術に大きく差がでる場合がございます。
脱毛は担当者レベルで大きく技術力が異なります。
脱毛技術とは主に照射漏れの度合いを指します。
あまりに照射漏れが多いような場合には担当者を代えてもらいたいところですが、直接だと担当者本人には言い出しづらいと思いますので、担当者本人には直接言わずに受付の方に言うと良いかもしれません。
照射漏れに関しては無料で対応(再照射)してくださるクリニックやサロンが多いのですが、交通費や余計な時間も取られてしまうため、結果的には損してしまう形になると思います。
中小規模のクリニックやサロンでは、大手と比べると患者数が多くないと思いますので、その場合に技術力の低さを感じたら大手のクリニックやサロンに変更した方が効率が良いかもしれません。
5.サロン通い⇒クリニック通いに変更する
これは現在サロン通いの方限定ですが、サロンではフラッシュ(光)の出力(熱量)にリミッターがかけられているため、ある一定以上の出力(熱量)の強さにはならないのです。(法律で規制されております)
そのため、男性のヒゲやVIO(陰毛)部分等の脱毛に対しては効果が薄い可能性があるのです。
サロンに通い始めたものの、効果がイマイチ感じられない方はぜひサロンからクリニックへの変更を検討してみてください。
クリニックでは医師が在籍しているため、前述のリミッターを越えた出力で効率的に脱毛することができます。
サロンにはサロンの長所がございますが、こと毛に対する脱毛効果に関してはクリニックに軍配が上がります。
6.レーザー脱毛・フラッシュ脱毛⇒針脱毛に変更する
現在レーザー脱毛やフラッシュ脱毛(光脱毛)で脱毛効果が出ないと感じている方は針脱毛を検討すると良いです。
針脱毛の歴史は長く、レーザー脱毛よりも先にその永久性が認められた脱毛方法です。
レーザー脱毛よりも高い脱毛効果があると言われておりますので、どうしても抜けない毛などは針脱毛で処理するのが良いでしょう。

メンズ脱毛で効果が出ない時まとめ
これ以外の対処法は現時点では考えられません。
- 照射期間を空ける
- なるべく日焼けしないようにする
- 脱毛機器を変更する
- クリニックやサロンを変更する
- サロン通い⇒クリニック通いに変更する
- レーザー脱毛・フラッシュ脱毛⇒針脱毛に変更する
もしも脱毛途中で効果を感じなれなかった場合には、上記の方法をご検討下さい。