お年寄りの方でたまに耳毛がボーボーになっている方がいらっしゃいますが、どうやら年を重ねることで耳毛が伸びやすくなるようです。
女性のように髪で耳を隠せたら良いのですが、男性はどうしても髪が短い方が多いので、耳はかなり目立つ部位となります。
仕方のないこととはいえ、長く伸びた耳毛に違和感を感じてしまう方も多いでしょう。
ある程度の年齢になると、もしかしたら耳毛程度は気にならないのかもしれませんが、自分だったらと思うとやはり気にしてしまいます。
私の場合、現段階では自分自身が老人になった時に、耳から毛が生えることを受け入れることは難しそうです。
ではどうしたら良いのか?
あらかじめ耳たぶ、耳の穴などの耳毛を脱毛しておけば良いのです!
コンテンツ
耳たぶ、耳の穴などの耳毛は老人になるとなぜ生える?
男性であっても若い時は耳毛が生えてきません。
厳密には生えてはいるのですが、お年寄りの方のように長くは伸びないというのが正しいです。
実はよく見ると若い方でも産毛であったり短い毛は生えているものです。
老人に耳毛が生えるのは毛周期が原因だった
毛周期の詳しい説明については別の記事でさせていただきますので、ここでは簡単に説明いたします。
毛周期には大きく分けで成長期・退行期・休止期という段階がございます。
このうち、脱毛の効果がある毛は成長期のみとなっております。(肌の表面に生えている毛は成長期の毛が多いです。)
毛が退行期に入ると徐々に皮膚から抜け落ち、休止期に入ると毛が生えなくなります。
この毛周期が50代・60代と年齢を重ねるうちに乱れてしまうことが、耳毛が延々と伸び続ける原因なのです。
通常であれば成長期が終わると退行期に入り毛は抜け落ちるのですが、いつまで経っても退行期に入らず、ひたすら伸び続けてしまうのです。
退行期に入ることを忘れてしまった耳毛は年を重ねることで長くなり、耳の穴から出てきてしまうのです。
毛周期が乱れてしまうことが毛が伸びすぎたり、逆に毛が短くなりすぎる原因なのだ!
管理人の耳毛について
私は現在30代前半の年齢ですが、自分自身の耳毛の存在をしっかりと確認しております。
もちろんそこまで長く伸びているわけではないため、外部からは見えません。
しかし、綿棒で耳の掃除をしていると耳のカスと一緒にポロポロと抜け落ちるのです。
長さにして0.5mm以下のとても短い毛です。
このぐらいの長さであれば、耳の中に生えていても外から見えることはありません。
若い時は耳の穴の耳毛はこんなものなのかもしれません。
実は私、耳の中だけでなく耳たぶから1本だけ毛が生えております。
めちゃくちゃ濃い毛というわけではないのですが、産毛とも言えないような濃さのため、現在脱毛中です。
耳たぶってよく見ると細かな産毛がたくさん生えていて、もしかしたら毛が生えやすい箇所なのかもしれません。
今後も耳毛については要観察対象として動向を追っていきたいと思います!
耳毛の脱毛方法
耳毛の脱毛方法は主に2つでしょう。
脱毛クリームやブラジリアンワックスでも出来ないことはないと思いますが、範囲が狭く繊細な部分なため避けるのが無難だと思います。
- 耳毛カッターや専用のシェーバーで剃る
- 医療脱毛(レーザー脱毛)
①耳毛カッターや専用のシェーバーで剃る
基本的には耳毛や鼻毛などの専用カッターやシェーバーで処理している方が多いと思います。
処理すること自体が苦でないのであれば、この方法で処理してもなんの問題もないと思います。
現在はまだ耳毛が生えていない方で、将来耳毛の処理をするのが面倒だと考えている方は次の医療脱毛を選択しましょう。
②医療脱毛(レーザー脱毛)
医療脱毛であれば脱毛効果が非常に高いため、将来にわたって効果を発揮してくれます。
若い時に永久脱毛で耳毛を処理しておけば、いざ耳毛が伸びてくる年齢になった時に処理する必要がないのです。
脱毛効果が高い分痛みは多少あると思いますが、毛深い部分ではないため大きな痛みは感じないです。
耳毛の脱毛を行っているクリニックが少ないことがデメリットですが、チェーン展開している大手クリニックでも行っているので、全国の主要駅付近では脱毛を受けることができそうです。
医療脱毛は私といい勝負ができる数少ない脱毛方法なのだ!
必殺の毛根鞭!!!
耳毛の脱毛範囲はクリニックによって異なる
これは非常に重要なことなのでよく覚えておいて欲しいのですが、耳毛の脱毛範囲は耳の穴の中も含まれているクリニックを選択しましょう。
クリニックによっては耳の穴付近は対象外の所もございます。
耳たぶ+外から見える部分+トラガスと呼ばれる耳の穴の三角形部分の裏側+耳の穴付近
上記が耳毛の理想の脱毛範囲となります。
特に耳の穴の中には短い耳毛がすでに潜んでおりますので、できれば脱毛範囲に含めたいところです。
耳の穴の中といっても奥の方までの脱毛は技術的にも難しいため、比較的耳の穴の手前部分の脱毛となります。
耳の外側の部分の施術の場合、50代・60代になった時に耳の中から毛が伸びてくる可能性が残ってしまうため、範囲に関しては担当者の方としっかりとカウンセリングした方が良いと思います。
耳毛は白髪になってしまう
体中どの毛であっても白髪になる可能性がございます。
当然耳毛であってもその例外ではございません。
耳毛が白髪になってしまうと、永久脱毛するのはかなり難しいです。
白髪は針脱毛でしか永久脱毛することができないため、施術できるクリニックの選択肢がとても少なくなります。
他の部位に関しては、白髪になっても完全に脱毛ができなくなるということではないのですが、耳毛の施術を針脱毛で行ってくれるところはほとんどないです。
すでに白髪の耳毛が生えてきてしまっている方の場合、現状では永久脱毛を諦めるしかないです。
耳毛以外の部位に関しては白髪であっても脱毛することができる可能性がございますので、その際には針脱毛を選択しましょう!
白髪になると脱毛の難易度はとても高くなるのだ。
白髪になる前に脱毛しておくのが一番負担がない方法なのだ!
耳たぶと耳の穴から耳毛が生える!?まとめ
30代にもなると耳毛はすでに生えております。(私は生えてました!)
ただし正常な毛周期のサイクルにあるため、そこまで長く伸びることはございません。
しかし、年を重ねると毛周期が乱れることで耳毛がどんどん伸びてきてしまいます。
こうなると定期的に処理しなければとても見栄えが悪いです。
また、耳毛は白髪にもなるため、こうなると脱毛することも難しくなってきます。
年老いてからの耳毛問題を事前に解消したい方は、白髪になってしまう前にぜひ永久脱毛を行いましょう。


